植物の見ごろ
花ごよみ
見ごろを迎える植物の時期を紹介します。(PDFが開きます。)
※ 年によって見ごろが前後することがあります。
今週の見ごろ
展示温室

展示温室の植物紹介
-
シュウカイドウ科
ベゴニア ボウエレ
Begonia bowerae
ラン温室
詳しく見る
-
キツネノマゴ科
ヤスティキア・スピキゲラ
Justicia spicigera Schltdl.
熱帯雨林植物室
詳しく見る
-
シュウカイドウ科
ベゴニア’エリスロフィラ’
Begonia 'Erythrophylla'
ラン温室
詳しく見る
-
キツネノマゴ科
マイソルヤハズカズラ
Thunbergia mysorensis (Wright) T. Anderson
熱帯雨林植物室
詳しく見る
-
ツツジ科
センカクツツジ
Rohododendron eriocarpum (Hayata) Nakai
熱帯雨林植物室
詳しく見る
-
キョウチクトウ科
トウワタ
Asclepias curassavica L.
熱帯雨林植物室
詳しく見る
-
ラン科
パフィオペディラム
Paphiopedilum cv.
ラン温室
詳しく見る
-
ラン科
バンダ
Vanda cv.
ラン温室
詳しく見る
-
フトモモ科
バンジロウ
Psidium guajava L.
熱帯果樹室
詳しく見る
-
オシロイバナ科
ブーゲンビレア’サンデリアナ’
Bougainvillea 'Sanderiana'
熱帯雨林植物室
詳しく見る
-
ノウゼンカズラ科
フクベノキ
Crescentia cujete L.
熱帯雨林植物室
詳しく見る
-
アカネ科
リベリアコーヒーノキ
Caffea liberica Bull.
熱帯果樹室
詳しく見る
-
イラクサ科
ヤナギイチゴ
Debregeasia orientalis C. J. Chen
熱帯果樹室
詳しく見る
-
ラン科
コチョウラン
Phalaenopsis cv.
ラン温室
詳しく見る
-
ラン科
シンビジウム
Cymbidium cv.
ラン温室
詳しく見る
-
ゴクラクチョウカ科
タビビトノキ
Ravenala madagascariensis J.F. Gmel.
熱帯雨林植物室
詳しく見る
-
ラン科
デンドロビウム
Dendorobium cv.
ラン温室
詳しく見る
-
バショウ科
バナナ
Musa acuminata Colla
熱帯果樹室
詳しく見る
-
パパイア科
パパイア
Carica papaya L.
熱帯果樹室
詳しく見る
屋外展示園

屋外展示園の植物紹介
-
ハイノキ科
サワフタギ
Symplocos sawafutagi
沼沢・渓谷の植物
詳しく見る
-
ヤナギ科
イイギリ
Idesia polycarpa
河原の植物~クリ・コナラの森
詳しく見る
-
キク科
ハマギク
Nipponanthemum nipponicum
海岸の植物
詳しく見る
-
マメ科
サイカチ
Gleditsia japonica
川原の植物
詳しく見る
-
ガマズミ科(旧スイカズラ科)
ガマズミ
Viburnum dilatatum
クリ・コナラの森
詳しく見る
-
ユリ科
ホトトギス属の雑種
Tricyrtis formosana × T. hirta
球根の植物エリア周辺
詳しく見る
-
シソ科
テンニンソウ
Leucosceptrum japonicum
沼沢・渓谷の植物
詳しく見る
-
ミカン科
カラタチ(実)
Poncirus trifoliata
染めの植物エリア付近のフェンス沿い
詳しく見る
-
タデ科
アイ
Polygonum tinctorium
染めの植物
詳しく見る
-
キク科
フジバカマ
Eupatorium fortunei
低地草原
詳しく見る
-
キク科
シオン
Aster tataricus
低地草原
詳しく見る
-
アオイ科
ワタ
Gossypium spp.
繊維の植物
詳しく見る
-
ミツバウツギ科
ゴンズイ
Euscaphis japonica
クリ・コナラの森
詳しく見る
-
カヤツリグサ科
マツカサススキ
Scirpus mitsukurianus
湿地の植物
詳しく見る
-
アオイ科
フヨウ
Hibiscus mutabilis
温室周辺
詳しく見る
-
イネ科
パンパスグラス
Cortaderia selloana
芝生広場
詳しく見る
-
アオイ科
スイフヨウ
Hibiscus mutabilis 'Versicolor'
ツツジ・シャクナゲ園
詳しく見る
-
バショウ科
チヨウキンレン
Musella lasiocarpa
雲南の植物
詳しく見る